どんな釣りにも共通することですが、

魚を釣り上げる迄に、竿には2つの役割があります。

1つは“魚を掛けるまで”、もう1つは”魚を掛けてから”です。

“魚を掛けるまで”に求められる事は、

感度、遠投性、操作性、誘いの掛けやすさ、食い込みの良さ、フッキング性能などです。

“魚を掛けてから”求められる事は、

バットパワーや魚の引きを吸収したり、ハリスを労る柔軟性などです。

では、磯竿(フカセ竿)はどうでしょう???

dcim5565

現在色々なメーカーから多くのフカセ竿が発売されていますが、

重視されている事は “魚を掛けてから” がほとんどです。

何故か?

そこには大きく2つの理由があります。

1つ目には他の釣りに比べ、竿が大きく曲がるので、

魚とのやりとりに醍醐味、面白味を感じる釣りだからです。

「フカセ釣りの最大の魅力は?」と聞かれたら、

「魚とのやりとり。」

と、答える人が大勢いるでしょう。

.

そして2つ目、

こちらは少々乱暴な言い方になるかもしれませんが、

フカセ釣りは他の釣りに比べると、

「”魚を掛けるまで” 竿の性能が大きく影響しない釣りだからです。

何故フカセ釣りは、竿の性能が大きく影響しないのか?

それには主に2つの理由があります。

1,フカセ釣りは「コマセで魚を近くに寄せて釣る」だから。

dcim5562

フカセ釣りは、

コマセを撒き、釣り人の近くに魚を寄せて釣る釣りです。

他の陸からの釣りに比べ比較的近距離を釣る事が多いので、

投げ竿やシーバスロッド、エギングロッド、ショアジギングロッド等の様に

「重たい物(オモリ、ルアーなど)を、遠くに投げる。」

と、言った性能をさほど要求されません。

昨今クロダイでもメジナでも遠投の釣りが注目されてはいますが、

余程特殊な状況を除けば、

15g程度のウキ(オモリ換算4号程度)が30mも投げる事が出来れば、

ほとんどの釣り場で不自由はしないでしょう。

.

2,フカセ釣りは「ウキでアタリを捕える釣り」だから。

dcim5563

最近ではウキを沈めて釣る方も増えていますが、

基本的にフカセ釣りは魚のアタリを「ウキの水没」で捕える釣りです。

・・・ですので、ヘチ竿、前打ち竿、イカダ竿、カワハギ竿、マルイカ竿などの様に、

超高感度設計でなくても、実釣時に大きく差がつくことはまずないでしょう。

(もちろんウキを沈めて釣る時や、逆光時でウキが見えない時などには、

フカセ竿も感度が良い事に越した事はありません。)

.

また「ウキの水没でアタリを捕える」と言う事は、

イシダイ竿、ヒラメ竿、マゴチ竿、コマセマダイ竿などの様に、

「竿での曲がりで魚にエサを食い込ませる」性能もさほど必要ではありません。

.

・・つまり、

フカセ釣りでは”魚を掛けるまで”に、

竿よりも更に重要な要素(コマセとウキ)が

存在するからです。

dcim5571

だから、どこのメーカーのカタログを見ても、

フカセ竿の解説に書かれている事は、

最大の醍醐味である“魚を掛けてから”が中心で、

”魚を掛けるまで”に書かれている事は、

「重量が軽い。」「持ち重り感が少ない。」

「持ったときにシャンとしてる。」

・・・程度の事しか書かれていない(重視されていない)のです。

.

・・・では、フカセ竿にとって、

“魚を掛けるまで”に、

重要な性能とは何か???

ズバリ!!!

「竿の長さが変えられる事」

ではないでしょうか?

フカセ釣りの舞台は、大自然が作り上げた天然の岩場や、

大小様々な大きさの岩で構成されたゴロタ場、複雑に組上げられたテトラポッド等です。

dcim0028 p1010149

似通った場所はあれども、釣り座の条件は全て異なります。

さらにそこに加え、風の向き、風の強弱、潮の向き、角度、速さ

ウネリや波の高さ、方向、サラシの大きさ、方向などの要素が複雑に絡みます。

時として、

1つの長さ(1本の竿)では対応できる状況が、

限られてしまう事も起きるでしょう。

でもその時々の状況に合わせ、

常に何本もの長さの違う竿を用意する事は、

非現実的であり非効率的でしょう。

しかし、もしそこで

「1本の竿で長さを変える事」が出来れば

対応可能な状況が増え、

その場面に合った釣りが即座に展開出来る

事に繋がるでしょう。

例えば、

足場が低い時、

短くして、ラクに釣るのか?長くして、一歩下がって釣るのか?

風の強い時、

短くして、取り回しを重視するのか?長くして、道糸が風に取られないようにするのか?

流れを釣る時、

短くした方が、流しやすいのか?長くした方が、流しやすいのか?

短くして磯際を釣るのか?長くして沖を釣るのか?

・・・などなど

「状況に合わせて、竿の長さを変えて釣る。」事は、

ウキ下を浅くしたり深くしたり、ウキの大きさや浮力を変えたり、

ハリスの号数や長さを変えたり、鈎の大きさや種類を変えたり、

ガン玉の大きさや位置を変えたり、コマセを撒く場所や量を変えたり・・・、と言った、

”魚を掛けるまで”の手段の一つなのです。

つまり、

「竿の長さが変えられる」

「対応可能な状況が増える」

“魚を掛けるまで”非常に有利!! 

と、言うことに他ならないのです。

現在、長さを変えられるフカセ竿を発売しているのは

シマノの”ズームロッド”のみです。

「ズームロッドにしか出来ない釣りの世界」は、確実に存在します。

また、悪条件であればある程、

ズーム機能の有効性が実感できるでしょう。

魚と出会う回数を増やすために、

一度ズームロッドを試してみてはいかがでしょうか?

 p1010128 dcim0546

dcim0044 dcim3241

p1010230

シマノ レマーレ、BB-Xシリーズ、ツインパルサー

バッチリ在庫揃っています!

dcim5556 dcim5558

dcim5554 dcim5560

個人的にオススメは、ツインパルサー!

dcim5570

パワー系胴調子で、

シマノ磯竿の中でも一番クセの無い、扱いやすい調子です。

ただ今、一部号数お買い得です!

詳しくはこちらをご覧ください♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://sansui1902.jp/item/30993.html

ただでさえ長文なのですが、

ここでは書ききれない事が、まだまだあります(笑)

更に詳しい事を聞きたい方は、是非ご来店下さい!

【サンスイ渋谷本店 海釣り館】
〒150-0002 東京都 渋谷区 渋谷 2-22-7 1F
TEL:03-3400-1191 FAX:03-3400-1197

〇営業時間
火~金 10:30 ~ 20:00
土・日・祝 10:30 ~ 18:00
月曜日 定休日
月曜日が祝日の場合、翌日の火曜日が休業です。

sansui2_20140124114846988

2017.8 加筆修正しました。

3
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加