台風もやっと収まり
ようやくまともに釣りに行けるようになったのでアリマスが、
なかなか納得のいく釣りができないばかりで…。
.
11月某日 新潟県某漁港
実家に帰省した際にクロダイ狙い。
11月ともなれば、北西風が吹く日が多く海も時化がち。
荒れた港内に入ってくるクロダイを期待したのでアリマスが、
こんな時に限って海は凪ぎ。
それも中途半端な凪ぎ。
何カ所か釣り場を廻ってみたけど、
渚釣りをするには波がキツすぎでしかも風向きもよくない、
かといって防波堤周りは濁りも波も中途半端。
まあ時間帯でなんとかなるだろうと防波堤で竿出しするも、
海の中も中途半端。
練りエサが持たない状況を予想してたけど、
オキアミは取られるけど、練りエサだと取られない。
この時期の北陸以北で一番よくない状況に遭遇。
つまりアジはいるけど、フグやコッパメジナがいない。
オキアミだけで釣りができたり、
逆にエサ取りの活性が高い方がやりやすいんだけどなぁ~、
と、思いながらも終始練りエサで通し、夕マズメになんとか1枚キャッチ。
35cmあるなしくらいだったけど、久々の日本海クロダイ。
中途半端な状況で釣れて嬉しかったけど…、
アタリが分からなかったorz
練りエサを底を這わせていて、
仕掛け回収しようと思ったら根掛かりしたと思い
確認で追い合せをしたら一気に突っ走った。
ウキが沈む瞬間を見て、合わせたかったんだけどなぁ。
.
11月25日 茅ヶ崎スズキ島
今シーズン初の茅ヶ崎。
10月に伊豆多賀でクロダイ運を付けることができなかった極翔硬調黒鯛に、
得意の茅ヶ崎でクロダイ運を付け様と企むも、
まさかのクロダイボーズdeath
ここ2年位、シーズン中茅ヶ崎でのクロダイのボーズがなく
「常連の人がボーズでも、自分は必ず釣ってくるんですよ~(ヘラヘラ~~)」
…って、吹聴してましたが、ボーズ食らいました。
調子こいててサーセン。
しかも”ボーズを食らった。”と、いうのは序の口で、
◎バラシが2回
(1匹はデカいクロダイぽかった。)
◎ウキ3個流出
(内1個は同じ磯だったSさんが回収してくれました。Sさんありがとうございました。)
◎極翔硬調黒鯛の穂先を折る orz
と、散々でクロダイ運を付けるどころじゃなかったのでアリマス(涙)
だがしかし!
狙ってた訳じゃないけど、何故かメジナはちゃんと釣ってる。
それもスズキ島では、かなり良型の部類に入る34cm。
しかもこの日の釣果で、1番デカいメジナだったりする。
烏帽子本島周りに行った人よりもデカいメジナが釣れちゃった。
「やっぱこの竿だとクロダイ釣れないのか?」と、凹みながらも、
「でも、メジナは狙ってなくても釣れるから、
“極翔硬調眼仁奈”にでも改名するか?」と、
自分を慰めつつ帰路に着いたのでアリマシタ。
.
12月3日 石廊崎 小ホーロク
久々の石廊崎でアリマシタが、やっぱり上手く噛み合わず。
最終的には、秋磯らしい釣果で楽しめましたのはよかったのでアリマスが…。
渡礁後まずはアカハタを狙おうと、1つテンヤで探るも不発。
おかしいなと思いつつも、当て潮で渦を巻いている所を発見。
ここは石物でしょう♪
と思い、ジンガサを取って脈釣りの要領で落し込むと落ち込みでアタリ。
やった、食った♪ガキワサか?シマダイか?って思ってたら、
まさかのアカハタ!
しかも37cmの良型。
…って、さっきそこテンヤで探った場所じゃん!
ジンガサも食うのを知ってるけどさ、何でエビに反応しなかったの?
イマイチ理解に苦しみながらも、「ジンガサの方が反応がいいのであれば…。」
と思い、暫しジンガサで探るも、アカハタも石物も反応なし。
…何だよ、さっきのアカハタだけかよ!と、諦めフカセに変更。
コマセが効いてくるとポツポツメジナが釣れ出し、姿も確認できる様になる。
暫くすると、メジナの下に黒い大きな魚影が見えるようになってきたけど、
「どうせサンノジかイスズミだろう。」と、
大して気にも掛けていなかったら、竿引きでアタリ。
思いっきり竿叩いてるし。
「ああ!見えてたヤツ食っちゃった!どうせデカサンだろ。めんどくせー!」て、
思いつつも姿を確認したかったから慎重に浮かせてみたら、なんと!
44cmのイシダイ。
…い、いや、嬉しいんだけどさぁ、
なんでさっきジンガサ付けてる時に反応しなかったの?
(コマセ撒いてたから寄って来たんだろうけど。)
できればジンガサ付けてる時に釣れてきて欲しかったんだけど、なんで?
.
…と、新潟での釣り以外では、
◎極翔硬調黒鯛でクロダイ狙う。→→→メジナしか釣れない。
◎テンヤでアカハタ狙う。→→→何も釣ない。
◎ジンガサでイシダイ狙う。→→→アカハタが釣れる。
◎オキアミでメジナ狙う。→→→イシダイが釣れる。
釣りたい魚を釣ろうとすると、何故か釣れない。
じゃあ、違う魚を真面目に狙ってれば、
釣りたい魚が釣れるんじゃね?
…と、安易な思いつきで挑んだのは、、、?
12月16日 須崎
TFT 関東 2018 第4回 東レ懇親磯釣り大会 in 下田
取敢えず穂先を詰めて直した極翔硬調 眼仁奈 黒鯛を
携え上がったのは、赤根島。
3名で上がるも…惨敗 orz
5尾で1,990g
(全ての釣果です。)
前半、メジナしか釣れないはずの極翔硬調黒鯛で挑むも、
肝心の良型メジナらしき魚はバラす orz
後半、タックル一式を交換して、
得意の浅場、根、サラシが絡む場所を釣るもサイズアップせず。
いい雰囲気になりかけたところで、まさかの早上がり。
前半でリミットメイクできたけど、後半サイズアップできずに終了。
箸にも棒にもかからなかったのでアリマス(涙)
こうして2018年最後の釣りは終ったのでアリマシタ。
さあ気を取り直して初釣りは三宅だ!
三宅でスカっとした釣りしてくるぞ!
(でも、伊豆七島もまだ水温が高くてダメそうだけど orz)
.
【今回のオススメ】
中通しロッド
磯釣り歴10年以内の人→→→「中通しの磯竿があると言うのは知ってる。」
磯釣り歴20年以上の人→→→「懐かしい!そんな竿あったなぁ~。」
…と、折れにくい穂先と、糸絡みしにくいガイドの台頭で
すっかり忘れられた存在となってしまった中通しロッド。
しかし!
中通しロッドが今でもガイド竿より絶対的に有利な状況が、
雨の日
道糸が竿にベタ付かず、ガイド竿よりライン操作が快適に行えます。
東レの大会時、10時頃から1~2時間ほど雨予報だったため、
念のため1.2号の中通しロッドを忍ばせておきました。
予報通り雨が降り始め竿を替えようと思いました、
…が!
水深が浅く根がキツい場所を狙っていたので、1.2号では荷が重いと判断し
結局は使わずでしたが(爆)
中通しロッドの価値を見直して頂きたいのは、
トーナメントで上位入賞を、全国大会出場を目標としている方です!
大会になると天候や風向きなど条件を選べません。
そんな時には心強い1本になる事間違いなしです!
タックル制限がない大会では、今でも必須とも言えるのではないでしょうか?
現在中通しロッドの選択肢は少ない上、
今後は更に減るでしょう!(←特に上級機種は!)
「今さら中通しロッドかぁ…。」と、思われる方もいるでしょうが、
ミドル機種以上がラインナップされている間に、購入される事をお勧めします!
個人的なオススメはやはり
ダイワ 4代目メガドライ
糸の出、調子を考慮すると現行品ではこれ以上の竿はありませんよ!
生産終了になる前にお求め下さい♪
3
最近のコメント