皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨年末から休みの度に時化が続き、更に新型コロナウイルス、
更に更に個人的な事情が重なり、殆ど釣りに行けていなのdeath(涙)
その間何をしていたかと言うと、
釣り具の整理やメンテナンス、普段やらない所の掃除、
買ったけど読んでなかった本を読んだりしておりましたが、
やることがなくなり始めたのが、リールのカスタム
色々とリールいじってましたwww
(ま、それまでにも結構やってたんですけどねw)
【※注:ここから先かなりの長文です m(_ _)m】
ベースとなっているのは3台全て、 16BB-Xデスピナ
「…いや、ていうか、カスタムするなら、
テクニウムとかハイパーフォースの方が良くね?」
と、いう意見も当然ありそうですが…。
テクニウムやHFでカスタムしない理由は、
①HFは色が自分好みではない。(単なる趣味嗜好の問題)
②テクニウムとHFはカンタンにいじれる部分が意外と少ない。
③そもそもテクニウムもHFも持ってない(爆)
と、言うの事が理由です。
(③は超絶スルー願います orz)
.
それに対して16BB-Xデスピナは、
①ボディーの色が個人的に好きなシルバー。(コレも単なる趣味嗜好の問題)
②ボディーがシルバーだと、色々な色のパーツと合わせやすい。
(ベールアームがゴールドなのが若干気になりますが…。コレも単なる趣味嗜好の問題でアリマス。)
つまり16BB-Xデスピナを選ぶ理由は、
ボディーの色が自分好みである事と、
カンタンにいじれる部分が多いからでアリマス。
例として現行品のBB-Xシリーズでカンタンにいじれる部分を比較すると、
●15BB-Xテクニウム・17BB-X HF ノーマル& SUTタイプ
・スプール→○ ・ブレーキレバー→○
・防水キャップ→そもそも付いてないw ・ハンドル→ほとんど×
●16BB-Xデスピナ・16BB-Xラリッサ
・スプール→○ ・ブレーキレバー→○
・防水キャップ→○ ・ハンドル→○
といった感じなので、自分としてはますます、
シルバーボディーの16BB-Xデスピナにいじり甲斐を感じるのですw
…と言う訳で、元々持ってる別のリールのハンドルを付けたり、
パーツだけ取り寄せてくっつけてみたり、…など色々いじっておりました。
.
このカスタムをするに当たり、自分で決めた縛りは1つだけ。
使って良いのはシマノの純正パーツ&夢屋パーツだけ。
以前から様々なカスタムパーツが販売されていますが、
最近では他社製カスタムパーツが付いていると、
修理やOHを受け付けてくれないメーカーが増えています。
昨今のそういったな事情も踏まえ、
シマノの純正パーツ&夢屋パーツ縛りでカスタムしてみました。
(おかげでシマノのパーツに結構詳しくなりましたw)
.
…で、リールだけに限った事ではありませんが、
このカスタムと言う行為は大前提として、
自己満足・採算度外視
という面を併せ持っています。
他の人から見れば、「ここまでやる必要ある?バカじゃねーの!」と、
思う方がいらっしゃっても不思議ではありません。ご意見ご尤もです。
ハッキリ申し上げると、新品の16BB-Xデスピナ購入して、
ここまでカスタムする事はもちろんアリですが、
最初から17BB-X HFのノーマル or SUTタイプをお求め頂く方が、
安上がりで尚且つ高品質のリールが手に入ります(爆)
どちらかというと、
既に16BB-Xデスピナをお持ちの方にオススメですな。
何はともあれ、
とりあえずまあまあそこそこ満足出来る状態に仕上がりましたので、
これからじっくり、
見せびらかそうと思います。
ご覧頂こうかと思います♪
また16BB-Xデスピナをお持ちの方で、
どの様にカスタムしたか興味のある方は、
是非サンスイまでお越しください♪
でもその前に、まずは純正の16BB-Xデスピナが、
どんな感じかという事を見ておきましょう!
ご覧の通り、
シルバーのボディーに、ゴールドのブレーキレバー、
ブラック主体のハンドルに、ブラック/ゴールドのスプールが
取付けられています。
それでは改めまして、 見せびらk…
お披露目いたします!
お目汚し失礼します!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
…と、思ったところで、
いつも通り長くなってしまいました。
ページの都合(←そんな物はない)で、次回に続きますw
お楽しみに♪
【お願い】
カスタムは自己責任でお願いします。
最近のコメント